• Skip to main content
  • Skip to footer

日本グリーンゴルフ

  • ゴルフの始め方
  • ゴルフ場に行く前に
    • ゴルフ ギアの選び方
    • ゴルフのコース 所要時間
    • 初コースデビューで必ず持っていくべきゴルフの持ち物リスト
  • 絶対知っておきたい事
    • ギャンボラでゴルフトーナメントに賭ける方法
    • 飛距離は重要ですか?
  • 人気ゴルフ場
    • ゴルフのコースの料金とは?
  • 上達するためのコツ
    • ゴルフ上達の近道
  • 質問・ご意見フォーム

飛距離は重要ですか?

ゴルフ初心者にとってよくある質問の1つとして、飛距離を重要視すべきかどうかという課題があります。ドライバーイズショー、パットイズマネーという格言があるように、ゴルフは飛ばした者勝ちのスポーツではありません。ドライバーの飛距離が短くとも、最終的に1打でも少ない打数で上がった者が勝ちです。しかし、飛ばなくても良いかと言われれば、そんなことはありません。

上達するコツとして、ショートゲームの大切さは否定できませんが、飛ばないよりは飲んだ方が良いことは事実です。飛距離の重要性とその理由を少し詳しくアドバイスします。まず、ドライバーで距離を稼ぐことができれば、2打目を短いクラブで打つことができます。長いものよりも短い方が簡単に扱えるのはすべてのゴルファーに共通している事実なので、飛ばしは最初のアドバンテージです。同じ理由で、残り150ヤードを何番アイアンで打つか考えたとき、6番アイアンで打つよりも7番アイアンで打つ方が簡単です。飛距離の大切さは、グリーンを狙う場面でも現れます。

もう一つ飛距離の重要性として挙げられるのが、気持ち良さです。例えば4人でラウンドをする時、ドライバーで他の3人を30ヤード置き去りにできたら、とても気分良く第二打を放てます。ゴルフはメンタルがとても大切な要素なので、ネガティブな要因を排除してスイングすることはとても大事なことだとアドバイスができます。いちいち称賛の声や驚きの評価を受け続けるのは、回っていてもずっと気分が良いです。

練習をするときに、飛距離を伸ばすためのコツをアドバイスします。まず、体重移動をしっかりと行うことが欠かせません。トップで右足に体重を移動し、左足に乗せていくことで切り返します。ここで注意すべきは、体が流れないようにしっかりと体重を受け止めることです。力任せに体重を動かせばそれで良いというものではありません。大きな筒の中でスイングをすることを考えると、イメージがしやすいです。

力を入れるタイミングも大切です。切り返しの時から腕に力が入ると、アウトサイドからクラブが下りてきてうまくボールに力が伝わりません。インパクトからフォローにかけて、最大のスピードになるように心がけると良いです。これを体感できる簡単な方法を紹介します。それは、クラブを逆に持ってスイングをすることです。風を切る音がインパクト以降にすると合格ですが、無駄な力が入っていると意外と難しいです。手や腕の力は抜いておいて、フォローで走るように体全体を使って振れば、良いタイミングで良い音がします。

Footer

Pages

  • ゴルフの練習 打ちっぱなしに行こう
    • ゴルフのコース 所要時間
    • 初コースデビューで必ず持っていくべきゴルフの持ち物リスト
    • 知らなかったじゃ済まない!ゴルフマナー!
  • ゴルフ上達の近道
  • ゴルフ始める前に
    • ゴルフ ギアの選び方
  • 一緒にゴルフを始めましょう!
  • 上達するためのコツ
    • ゴルフの素振りのやりかた
    • 初心者のためのゴルフのコツ
  • 人気ゴルフ場
    • ゴルフのコースの料金とは?
  • 人気のゴルフウェア
    • ギャンボラでゴルフトーナメントに賭ける方法
  • 質問・ご意見フォーム
  • 飛距離は重要ですか?

Copyright © 2021 · Log in